オンライン会議の参加方法

Zoomの使い方

Zoom(ズーム)とは、無料で行えるビデオ会議のことです。
・コロナウィルス感染症により、リモートワークなどで広く活用されています。
・簡単ですから頑張って使って下さい。

目次

1.簡単なZoom会議への参加方法。(スマホ編、パソコン編)

2.便利機能

スマホからの参加方法

1.簡単なZoomの利用方法

Zoomアプリ

【スマホ編】
(1)まずは、App StoreやPlayストアからZoomアプリをインストールして下さい。

Zoomアプリ

(2)アプリを開いて「ミーティングに参加」をタップしてください。

Zoomアプリ

(3)メールまたは、患者会ニュースレターに記載された
 ①「ミーティングID」を入力します。

 ②会議用の名前も入力してください。

 ③入力したら「参加」をタップします。

Zoomアプリ

(4)続いて、(3)と同じようにメールまたは、ニュースレターに記載された
 ①「パスコード」(画像では「パスワード」)を入力して

 ②「続行」をタップすると会議(待機室)に参加できます。

パソコンからの参加方法

【パソコン編】

  • パソコンでZoomミーティングに参加するには、パソコンにスピーカーがあることが必須となります。
  • その他に必要な機器(絶対ではありません)
    ①ウェブカメラ
     自分の顔を写すためです。顔は写さなくても大丈夫ですが、できれば元気なお姿を拝見したいです。
    ②マイク
     自分の声を相手に届けるのに必要です。

ノートパソコンや画面一体型のパソコンには、3つの機器が内蔵されていることも多いですが、デスクトップPCでは別途用意する必要があります。

(1)Yahoo!又はGoogleの検索画面で以下のように検索

google

以下の項目をクリック

google
Zoomのホームページ

(2)Zoomのホームページが表示されるので、右上の「ミーティングに参加」をクリック

Zoomの管理画面

(3)メールまたは、患者会ニュースレターに記載された
 ①「ミーティングID」を入力します。
 ②会議用の名前も入力してください。
 ③入力したら「参加」をクリックします。

Zoomの管理画面

(4)続いて、(3)と同じようにメールまたは、ニュースレターに記載された
 ①「パスコード」(下の画面では「パスワード」)を入力して
 ②「参加」をクリックすると会議(待機室)に参加できます。

便利機能

2.便利機能

ミュート

(1)音声についての機能
自分の声は、ミュート(相手に聞こえないようにする)にできます。

①画面をタップ(スマホ)もしくはクリック(PC)する

②画面下に表示されるツールバーから「ミュート」をタップもしくはクリックします

③解除するときは、再度「ミュート」をタップもしくはクリックします

ビデオの開始

(2)自分の顔を出さない機能
自分の顔を出したくない時には、

①画面をタップ(スマホ)もしくはクリック(PC)する

②画面下に表示されるツールバーから「ビデオの開始」をタップもしくはクリックします

③解除するときは、再度「ビデオの開始」をタップもしくはクリックします


患者会のできごと
入会について
会員専用ページ